超難関大学を目指す生徒の成長記録
1年前、模試で「E判定」だった生徒がいました。
E判定とは「合格可能性20%未満」を意味します。
本人もご家庭も不安でいっぱいでしたが、そこで諦めずにコツコツ積み重ねた結果、今ではなんと「B判定」にまで成長しました!
北海道大学は学部によって偏差値が異なりますが、一般的に 偏差値60〜65前後 が必要とされています。
※旧帝大と言われているほど難しいです。
彼の努力の姿勢
特筆すべきは ほとんど毎日、自習室に通い続けたこと です。
学校が終われば自習室へ、休日も朝から夜まで机に向かう。そんな生活を1年間積み重ねていました。やる気が出ない時や成績が伸び悩む時もありましたが、「まず塾に来る」ことを習慣にしたことで、気持ちを切らさず勉強を続けることができました。
さらに、彼は 東京大学大学院卒の井口先生に直接指導を受けている という恵まれた環境も活かしました。
東大院生卒ならではの深い学問的視点と、受験に即した実践的アドバイスを融合した授業は、彼の思考力と学力を飛躍的に高めました。自習室での努力と一流の指導がかけ合わさったことが、短期間での成績飛躍につながったのです!
最後に
大学受験は毎日の積み重ねと指導環境の両方が大きなカギとなります。
1年前に「夢のまた夢」だった北海道大学が、今は「手の届く現実」になりつつあるのです👍